アトレ・バレエ・スタジオ
京都市下京区にあるバレエ教室です♪
vol.304
本日は勝手ながら休講をさせて頂きました

今日は大阪でモデルウォーキングのワークショップがあったので
アシスタントちゃんと行って来ました

先生はスティーブン・ヘインズさん

詳細は↓↓↓↓↓
見れるかな



美しい立ち方、姿勢、座り方、歩き方を
デモンストレーションをしながら一緒に軽~~くレッスン

スティーブンさん・・・

背がすご~く高くて、歩き方が美しい



スマートに動き回る姿が凛としてて本当に美しかったです

私的には座り方が難しい



動きがぎこちない

ちゃんと出来るようになりたい~

練習しなきゃ

1番前の列に私達は座ってたんですけど
スティーブンさんが近くに来てくださって
アシスタントちゃんと一緒に握手して貰えました~
ラッキー

バレエも姿勢が美しくないと、美しく踊れないので
とても良いお勉強になりました

スポンサーサイト
vol.303
暖かくなりましたね~

このポカポカな感じが好きですぅ

さてさて

新年度が始まり子供ちゃん達は
毎日元気いっぱいですね

元気過ぎて私が付いていけてない時もあります

4月から・・・なんていうか

クラス内で学年が上がった生徒達は
「お姉さん
」ていう自覚が1人1人あって

下の学年の子達に、ちゃんとお手本になってくれてるのが
素晴らしいじゃないですか~



その姿を見るだけで子供の成長って
本当に凄いなぁって思うんです。
バレエはただ踊るだけじゃなくて、
周りのお友達との助け合いが
大切な事、必要な事と学んでくれて嬉しいです

今年1年でたくさんの事を学んで
ステキなバレリーナちゃんになって欲しいなぁ

それで次の発表会に活かせれば
と、

願っている先生です

コンクールクラスにも新しいメンバーが増え
これから大変だけどデビューに向けて頑張りましょ~



vol.302
新年度が始まりましたね~

クラスも新入生が入って、
雰囲気がガラッと変わりましたよ

子供ちゃん達のドキドキとした緊張感が
私の気持ちもシャキ~~
とさせてくれます


皆~
ありがとう


さてさて

4日はコンクールでした

今回のコンクールは予選が無く
1回の踊りで決まるという決戦のようなコンクールでした。
なかなか素敵なコンクールで、
生徒の演技が終わった後に
審査員の先生達からの踊りへのアドバイスがありました

審査員の先生のアドバイスを
ちゃんと受け止めて
昨日のレッスンを再開したのは
ちょっとは成長したのかな

このまま気を引き締めて
3日坊主にならないように
頑張ってレッスンしてほしいです

そして夏のコンクールデビューに向けて
レッスンに励んでるプチ・バレリーナちゃん達も
出来る事を増やして行くように頑張りましょ

絶対に頑張った分だけ
自分自身にちゃんと返ってくるから

キレイなバレリーナを目指しましょ
