アトレ・バレエ・スタジオ
京都市下京区にあるバレエ教室です♪
vol.477
だんだんと暑い日になってきましたね

バレリーナちゃん達もビシバシ怒られながら

上達を目指してレッスンに励んでます

低学年は柔軟性を付ける為、今はレッスンの半分の時間を使って柔軟してます

こんな感じで


この子はめっちゃ背中が柔らかい

スゴイです~


後ろの子達も頑張ってます

低学年だけでなく高学年の子ももちろん柔軟頑張ってます

こんな感じ



ちょっぴり難易度が上がります

今日もレッスンでかなり柔軟をしてましたけど
まだまだ皆カタイ



もっと頑張って柔らかくしましょ

スポンサーサイト
vol.476
LINEの公式アカウントが出来ました

スタジオのお知らせを配信しますので
生徒の皆さまはご登録をお願いします


こちらを読み取るか
ID検索で→@exs2700w
こちらで登録が出来ます

またスタジオでも後日になりますが
プリントにてお知らせをお渡しさせて頂きます

よろしくお願いします

vol.475
本日スタジオは工事をしてます


どんなことになってるのか

お楽しみにしててくださいませ


5月3日~5日は全クラス休講です

vol.474
4月になって初めての更新
忘れすぎ


進級になり新しいクラス、新しい仲間達とのレッスンが始まりました

レッスン中にちょこちょこと写メしたのを紹介します

こちらはある日のJ-B Classのレッスン


新しい1年生に手取り足取り教えている2、3年生の先輩達

少し前までは自分達もフラフラしていたのに
すっかりとお姉さんになって教えてる姿は
とてもたくましい

踊りも見本となれるように、頑張っていきましょ

新しい1年生達もとても頑張ってます

ポジションもお家で練習してきてくれてるのか
毎回のレッスンに変化があらわれてます

ステキなバレリーナちゃん目指して頑張りましょ

こちらは3年生


アラベスクが非常に苦手で微妙なお姿をチラホラ

上の画像が通常の姿。
背中が固くてどうしてもお尻が上がってしまって
溺れてるような姿になっております

下の画像は修正をして練習した後の姿。
ちょっとは背中が上がって来ましたがカマ足が目立つのが気になる…
次は4月といえば初トゥシューズの季節でもございます

トゥシューズ・デビューしたばかりの足です


左が立ち初めてたばかりの姿。
右が修正して練習した後の姿。
最初は甲が現れてなかったのですが
なおしてる時にメキメキと甲が出てきました

毎回ここまで立てるように頑張りましょ


左が立ち初めたばかりの姿。
彼女は元々甲が高く上がっていたので、すんなりと立つ事が出来ました

なので右はピケをした時の足。
ちょっとお尻が出てるので軸足がナナメになってますが

乗りきれると更に甲が美しい

これからの成長が楽しみです

今日はここまで

他の初トゥシューズのバレリーナちゃん達も
また次回紹介します

vol.473
今週カドリーユClassのバレリーナちゃんがイベントに出演します

その為久しぶりにティアラを作りました

完成形



最初に完成させたティアラは結構地味だったんです

これがそうです


何回見ても地味やわぁって思うのに
やっぱり感覚を忘れてしまってて、これで完成と思ってしまったんです

なんとかキラキラ
と完成できたので良かったです


ちなみにビーズの種類を数えてみたら全部で15種類でした。

結構種類使ってますね

あとは舞台で輝いてるティアラ
と踊り
を観るのが楽しみです





vol.472
参観日週間が無事に終わりました

今日は今年度最後の土曜日という事で
たくさんの保護者の方にお集まり頂きまして
本当にありがとうございます

賑やかな参観日が久しぶりでございました

全体的に足の上げ方、姿勢をメインにレッスンを行ってますが
コツを掴みはじめたバレリーナちゃん達は
キレイに足が上がって来てます

やっぱり柔軟性は必要なのでコツコツと頑張りましょ~

バレリーナちゃん達のこれからの成長が楽しみでございます

そしてホワイトデー第2弾

前回のホワイトデーの時に渡せなかったバレリーナちゃん達がいましたので第2弾を作りました


今回はプレーンのクッキーにしました

お菓子を作ってる時に好きな時間がありまして…

このオーブンに入れて焼いてる時間がめっちゃ好きです

なにげにピーッて音が鳴るまで、ボケーと見てたりします

生地がプクプクしてるのを見るのが好きなんです

ただね、毎回ラッピングが難しくて苦戦してます



ラッピングってセンスですよね



バレエも同じで見た目をキレイにするのが
やっぱり難しいってことですね
